htmlタグとcss−すぐに使えるサンプルと小技集

目次
WwwDomain Top
SubDomain Top

簡単スタイルシート習得。
css−外部からの呼び出し。
css(スタイルシート)サンプル集。
文字装飾(htmlとcssの併用)。

copy right(©)
転載禁止。
当サイトの著作権はふぁるるに帰属。

address
http://www.faruru.info/

Profile
管理人のふぁるると申します。

身体的特徴:身長、約160サンチ体重、4800gの肉10個、楽観思考で窮地に立つまで不動を貫く。

何事にも首を突っ込みすぎない事なかれ主義。

まったく、人生図々しくやっていくのが一番ですのに。何を躊躇っているんだか(=ω=)がっかりデスヨエエ。

勝負事や金には人一倍非情です。

スポンサード リンク
重いパソコンがサクサク動くウイルス対策ソフト
重いパソコンがサクサク動くウイルス対策ソフト
独自domain htmlタグとcss−すぐに使えるサンプルと小技集 のサブドメインサイトです。
スポンサード リンク


◆HTML&CSS◆ 文字装飾(htmlとcssの併用)


htmlのタグにCSSで装飾を定義する方法です。



CSS+HTML
例1 b{color:#FF0000;}
これは単純ですね。bのタグを使った時、文字色が#FF0000(赤)になります。


例2 i{color:#FF0000; font-family:"Arial Black";}
この例はiのタグを使った時、文字が赤くなり、書体がArial Blackになります。


例3 h1{font-size:32px; padding:0px 0px 0px 0px; margin-top:0px; margin-bottom:0px;}
この例はh1のタグを使った時、font-size:32、文字の大きさが32pxになりh1の周りに出来るはずの余白が0となります。


例4 strong{color:green; border-bottom:3px dotted #F80;}
CSSのありがたみが出てくるのがここからです。文字色が緑になり、文字の下に点線のデザインが+αで付きます。


例5 em{color:green; font-family:"Arial Black"; border-bottom:3px dotted #F80;}
例4に書体を宣言した形です。


例6 a{color:blue;text-decoration:none;}
a:hover{color:red;border-bottom:1px dotted #000;}
例6は2つが組み合わせたものです。
1行目の効果でa(アンカーテキストが押されても文字色が変わりません)
2行目の効果でマウスがアンカーテキストの上に来た時、文字が赤く変化+下に1pxの点線が現れます。

スポンサード リンク

htmlタグとcssのリファレンス一覧と小技集のサンプルと、自作テンプレートで効率的にホームページを楽々作成する方法を説明。